タイタン戦の私的コツを昨日からつらつらと
タンク職は持っていないのでわかりません
近接DPSは全ての攻撃を避けつつ、真核にLBを
弓は攻撃しつつ、良いタイミングで歌を歌いましょう
少なくとも竜と詩人のタイタンは白より大分お手軽でした。
では昨日の続き、始めましょう。
あ、書くの忘れてましたけれど、女神の加護はリキャスト毎に使うのを忘れずに。
では
スライド避けたら盾回復(ケアルラ!)
この行動が終わった後、各パターンで使用してくる技はーー
各パターンに関しては昨日の記事を参照してください。
パターン①は激震

パターン②は重み

重みは回避が最重要ですので、パターン②の場合はケアルラをし終わったら回避を始めます
ではパターン①の激震の場合
私はディバインシール、迅速を入れてメディカラ、最後のほうはメディカを追加で一発
ちなみにおおよそ心核のあとの行動パターンは
1周するのに1分です。
次の激震時には丁度この2つのアビリティのリキャストが終わっていますので、毎回使っています。
もちろん迅速はレイズに使用するのに必要なので、アビリティ無しでも十分まわると思います。
ケアルラしたら迅速シールでメディカラ!
ケアルラしたら迅速シールでメディカラ!(後半はさらにメディカ!)

パターン①はこの後に重みが来ますので、メディカラしたら回避行動に移りましょう。
重みの回避パターンは
パターン①ではメディカラ後
パターン②ではケアルラ後
になります。
ここまで覚えてしまえば、各パターン共にちょっと変わった技が一つしかありません。
ボムボルダーとグラナイトジェイル
最初に起点としたランドスライドは、この2つの技の途中で撃ってきます
ボムボルダー回避途中でランドスライド
ジェイル途中(誰かが岩に閉じ込められてる途中)でランドスライド
ボムボルダーのパターンと避け方はー
また別記事で書こうかな・・・
長くなりそうだし。
で
白が忘れがちな事、いや、私だけかも
グラナイト・ジェイル後、
閉じ込められた人にはエスナをしてあげましょう。状態異常がついています。

では繋げて行動をおさらい
ランドスライド【ケアルラ準備】
↓
マウンテンバスター【ケアルラ!ケアルラ!】
↓
激震【迅速シールでメディカラ・メディカ】
↓
大地の重み【回避】
↓
ボムボルダー【回避】
ランドスライド【ケアルラ準備】
↓
マウンテンバスター【ケアルラ!ケアルラ!】
↓
大地の重み【回避】
↓
グラナイト・ジェイル【エスナ】
という流れ
もちろん、他DPSがダメージを食らったり死んだりすることもあるでしょう
流れは書きましたが、落ち着いてみれば行動と行動の間は意外と余裕があります
間にリジェネや、別でメディカラなどを駆使し、かっこいいヒーラーを目指して欲しいです。
タイタンの行動は横文字だし長いしで覚えにくい。
何かがみえたらこう動くという覚え方のほうが、まだ楽になるのではないでしょうか
しかし一番はやはり「慣れる」事
何度も通ってみて、自分なりの覚え方を見つけるのが一番だとは思います。
今やタイタンのCFは何も怖い要素はありません。
嫌なら抜けちゃえばいいんです。
楽しんでタイタンを攻略して欲しい。
コツになったかどうか、定かではありませんがー
楽しいタイタン戦へ皆様もどうでしょうか。
スポンサーサイト